つくる力 【足の崩れは全身の崩れ】知っておきたい「つちふまず」の話 足を支えてくれるつちふまず。このアーチがあることで体にはたくさんのメリットがあります。逆に、扁平足と言われるアーチが落ちた状態はどのようなデメリットがあるのでしょうか?自分の足を知ってスポーツをもっと楽しもう! 2023.10.27 つくる力まもる力
つくる力 【PHVAを知ろう!】怪我しやすい成長期の体の特徴と、身長を測る習慣のメリット 成長期といっても個人差は様々。年齢ではなく実際に自分はどれくらい身長が伸びているかを把握することが大切です。成長期特有の体の特徴と、身長を測る習慣の大切さについて説明します! 2023.09.22 つくる力
つくる力 【意識した人勝ち】今から実践!熱い夏にするための暑さ対策 生活習慣や道具を見直して、普段から暑さ対策をしていきましょう。暑さ対策は大きな怪我の予防にもなります。 2023.05.11 つくる力まもる力
まもる力 大谷翔平も最重要視!睡眠力を高める知識と工夫で心身をリカバリーしよう 先日、こんなニュースが報道され話題を呼んだことをご存知でしょうか? 《大谷翔平 睡眠‘‘疲労回復で最も重要’’》 羽鳥慎一モーニングショー4/11放送より画像は公式Twitterより引用 二刀流で世界を驚かせ... 2023.04.24 まもる力
トレーナー活動 全ての動きは赤ちゃんに通ずる!?DNSセミナーPart2に行ってきました。 2023年3月4-5日に行われたDNSセミナーPart2に参加してきました! <DNS>動的神経筋安定化:Dynamic Neuromuscular Stabilization 「歩く」「しゃがむ」「立つ」などの基本的な動... 2023.03.14 トレーナー活動
まもる力 【自分の体は自分で操作!】成長期から意識したい自律神経の話 変化の多い成長期の自律神経は大人よりも乱れがち。しかし、自律神経を意識して過ごすのとそうではないのでは、スポーツのパフォーマンスや怪我予防に違いが出てきます。自律神経に関する知識を持ち、今のうちから自分に合った生活習慣を作り上げていきましょう。 2022.07.27 まもる力
つくる力 【起立性調節障害から学ぶ】スポーツをするための土台ってなに? 成長期は身体的・精神的に変化の大きい時期です。若者の生活習慣の乱れが叫ばれるなか、スポーツをするための土台作りに必要な生活習慣を考えてみました。 2022.07.20 つくる力
まもる力 カラダを守れ!スポーツ飯の安全対策基本の「キ」 身体に何かを入れることのリスクを最小にしてあげることも親の大事な役割であり応援です。子供たちがガツガツ美味しそうにご飯を食べられるように、親が気をつけるべき食中毒対策をまとめて復習します! 2022.07.07 まもる力
トレーナー活動 トレーニングの基礎理論DNSのセミナーに行ってきました 先日、東京で行われたDNSセミナーに参加してきました。 ずっと楽しみにしていたこのセミナーでしたが、海外の講師がコロナの影響で日本へ来ることができず。今年やっと、2年越しで開催が決定されました。関係者の皆様に感謝です。 内容も... 2022.05.18 トレーナー活動
まもる力 【命を守れ】脳震盪の2大リスクと脳震盪に気づけない理由 大きな力がぶつかり合うスポーツ現場では脳震盪が発生することも多い。脳震盪は自覚的・他覚的にもそれが脳震盪の症状と気づけずプレーが続行され、結果的にセカンドインパクト・高次脳機能障害などリスクを抱えることになる。脳震盪の知識を持ち正しい対処が必要だ。 2022.04.07 まもる力